あまりにもひどすぎます。
ああ、専門的過ぎて分からなくなると思いますが・・・。
純正調の和音のとり方を説明する時に、調3度は広いから狭める方向で、短3度は狭いから広める方向でとったらいいんだよという説明がされてました。・・・ありえません。根拠も何もないじゃないですか。それにこれだったら完全5度を少し広めに取る理由が分かりません。
実際には、波長が整数倍になったとききれいにはもるので、整数倍で埋めていったところ平均率より低かったり高かったりするだけですから、まあ結果的には上のようなことになるんですが。・・・それでもこの説明はまずいです。
そしてこれを真剣に聞く一年生たち・・・ああ、これはまったくのでたらめな情報なんだよ、真剣に聞き入れちゃだめだよ。
木管の未来が危ぶまれます。
PR