今日はレッスンでした。
先生のおっしゃることはとても新鮮で聞いたことのないこともたくさんありました。まあ純正調の話は私も知ってましたが。
吸う息の量は腹に入る程度分。すなわちいっぱいいっぱいにはするなということです。私はどうしても胸に息が入ってしまい、結構悩んでいたのですがこれで1つ解決しました。
のどの開き方も教わりました。私はのどを開いて練習しているつもりでしたが、うまく開けてないようです。今度鏡を見て練習してみましょう。
そしてビブラート。中学時代にオーボエでいくつかビブラートについて勉強したのですが、高校の先輩に精神的なものといわれ、ビブラートは個性なのだろうかと思っていましたが、どうもやはり曲によってつけるビブラートが違うようで、曲ごとに変えないといけなかったようです。1つ間違いを訂正しました。
そして筋トレの方法も教わりました。これは結構簡単にできるので、怠けさえしなければ何とかなりますでしょうか。
他にもいろいろ言われましたが、管楽器に共通する事柄はこれくらいでしょうか。後は木管楽器の話だったりファゴットの運指の話だったりなので、まあ超専門的になるので割愛しましょう。
このことを後輩に伝えたいですね。7日に帰るので話してみましょう。
PR