ボーンの子が数学を教えてほしいと言ってきたので数学を教えました。
彼の高校は工業高校らしく、普通の高校数学はあまりやってないみたいです。
私も分からないと言われたので私じゃ解けないかもと思っていたのですが、なんのことはない教科書レベルの問題が出てきたので面食らいました。
あー、懐かしかったです。問題を解くのが楽しかったです。サインコサインの合成の問題だったのですが、やり方を忘れかけていました。ちゃんと解きましたよ。
私の学校でやっていた方法は理屈が分かりにくかったので、どうしてこのような合成になるのか聞かれました。いい質問です。これを説明できる人は限られてきます。私も説明できないので、加法定理の形に変形して説明しました。
私は分かる快感を感じてほしかったのですが、彼は私の頭がいいという謎の勘違いを起こしてしまったようです。もしかしたら私の言っていたことが分かってなかったのかも。
分からないところを聞くことは大事です。彼は同学年にものを聞くことをためらっていましたが、聞けるということはすごいと思うし、聞ける機会があることを嬉しく思ってほしいものです。私は数学の分からないところを教えてもらうのに苦労しましたから。
やっぱり人にものを教えるのは楽しいものです。いっぺんにたくさんを相手するのは大変なので、家庭教師くらいがやりたいです。
PR