忍者ブログ

I have a dream...?

「 新入生大歓迎 」

[PR]

2025.04.30 Wednesday 14:41

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新入生大歓迎

2010.03.21 Sunday 00:43

先輩の後輩で入部希望の人がいるらしい。
もちろん大歓迎だ。
そして経験者。
とっても大歓迎だ。

もちろん初心者でも。
全体で3人くらい入るといい。
そんなに入るわけがないが。
そんなに入られると実は困るのだが。

経験者が入られると、初心者の私はちょっと気まずいんだよ。
と知り合いに言われた。
その子は楽器を変えた子で、楽器初心者の音楽経験者だった。

別の子が言ってた。
楽器初心者でも、音楽の経験で積み上げてきたものがある。
経験者の後輩によって、それらは瞬く間に否定されるかもしれない。
しかし我々は先輩だ。後輩には教えないといけない。
例え我々より彼らのほうがうまいといえども、我々は彼らに指導をしなければいけない。

そんなことは私が一番よく分かっている。
高校で私はその状態になった。
後輩は経験者だった。
後輩は、今まで積み上げてきた音楽、楽器の演奏ともに、私の経験を上回るものだったかもしれない。

私は初心者だということを恥じてはいない。
後輩に教わることを恥じることはない。
私よりうまい、私に指導してくれるのが、先輩ではなく後輩だということだ。

私はよりうまくなりたい。
そのためには、後輩から教わるというのも1つの手だ。
私は、高校時代にプライドを捨てた。

うまいかどうかは経験に比例するが、必ずしもすべての人が同じ速さで上達するわけではない。

私はどうか分からない。
プライドがあったら、上手な後輩に負けないように練習するのかもしれない。
経験者の後輩にすら、うまいとたたえられ尊敬され、あがめられていた経験しかない私には、上記の彼女たちの気持ちは分からないのかもしれない。
ただ、私は上手な後輩から多くのものを手に入れようとは思っている。

先輩に対して指導するということも、私が後輩に求めていたものなのかもしれない。
どうしてこんなことをするのだろう。
私の理想とはなんだったのだろうか。
後輩に対して劣等感を持つことだろうか。
それは誰に対しても持っているものだが。
先輩を軽蔑することだろうか。
少し気を抜いたらよくやってしまうことなのだが。

音楽を、愛することなのだろうか。

これだけは、誰にも負けたくない。
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
無題
by ち 2010.03.21 Sun 07:05 EDIT

先輩だからと言って経験者に無理に教えなくていいと思う
むしろ、切磋琢磨でうまくなったらいいんじゃない

TRACKBACKS

URL

PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア


↓投票お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking
Powered by SHINOBI.JP

プロフィール

HN:
武藤三咲
性別:
非公開
自己紹介:
ただ今大学生活爆走中です。
オーボエ→ホルン→ファゴットと楽器はころころ変わってますが、音楽を思う心は変わりません!

バーコード

ブログ内検索

最新CM

[08/09 ルパ]
[08/03 武藤]
[08/02 ち]
[07/07 武藤]
[07/03 ち]

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH