今日はジュニアでした。リズムの練習や5音のとり方の練習をしていました。
リズムの練習は高校でもやっていたので、できてないなりにできてたと思います。最近はファゴットにもなれてきたので、楽器の違いから来る不慣れにも対応できてきてます。
楽器変わったことのない人には分からないと思いますが、結構どの楽器にも共通していることがあるんですよ。まあ私の場合管楽器限定ですが。
あと、ト音記号へ音記号ハ音記号移調楽器の楽譜の譜読みとコード調べをしました。初めて出てくるものもありましたが、ほとんどが耳で聞いたことのある和音なのですぐにできました。ファゴットをやり始めたのでヘ音やハ音も分かっており、ホルンをやっていたので移調楽器の対応の仕方も分かっていてすんなりかけました。
他の子は自分の楽器しか分かってなかったり、多分1つの長の1つの記号しか知らないと思うので悩むと思います。ここは統一感のまったくない楽器をころころしていた私が有利になりますね。
PR