ブログ型のサイトは、作る側にとっては結構楽なんです。機械音痴な私でも、こうやってブログは長く続けられてます。それに更新が非常に楽、記事を書いてボタンを押せば、すぐに更新ができます。それに、レイアウトも既存のものを使えば、気に入ったものを選ぶだけですぐに使えます。まあサイトを作る手間を考えたらブログで作ってしまうほうがとても簡単なんです。
ただ、見る側にとっては非常にめんどくさいです。特に私みたいなめんどくさがりなやつは、まずどのページに何が書いてあるのかが分からないんですよ。真ん中が本文で、サイドにメニューとかがあるじゃないですか。そのサイドもわけの分からない(私にとっては)ものがたくさん入っているんですよ。これかなと思って押したら全然見当違いのページにとんだり、結局探しているものは見つからなかったり。まあ私が機械音痴だというのもありますけどね。
それにページを表示するのが遅いんですよ。ブログって結構重くて、私のブログのような結構シンプルなブログでも開くのが遅かったりするんです。まあ使っているパソコンのメモリが足りないとか、接続状況が悪いとかいう所為なんでしょうけど。まあ最新のOSならそんなことは無いんでしょうけど、私よりもっと動作の悪いパソコンを使っている人だっているんですよ。
まあ確かに作るのは楽なんです。見る側の配慮もそれなりにしてくださっているんです。していると思います。それでも私のような馬鹿にはちょっときついんです。
私はサイトを作りますが、ちゃんと(ソフトに助けられながら)自力で作りますよ。ブログに助けられるのは日記だけでいいんです。
ブログでサイトを作っている人ごめんなさい。
PR
基本的なタグぐらいなら教えられるよ、スタイルシートははさすがに覚えてないけど
ていうかサイトのリンクはどこにはってあるんだい?
ごめん、まだサイトできてないんだ。
何とかホームページ作成ソフトで作っているからタグが分からなくてもできるはずなんだけど・・・。難しいのはやっぱりできない。多分難しいことはやらないけど。