化学は好きです。一番好きなのは理論化学です。無機・有機なんか覚えることしかないのであまり好きじゃないです。特に有機は先生変わってからできなくなりました。・・・化学Ⅱの範囲なんかくそくらえですよ。本当は化学の先生くそくらえなんですけどね。
まあそんなことはともかくして、今日英語の先生からものすごい真実を聞かされました。
私は2月の15日にバレンタインということで、チーズケーキとクッキーを配りまわってたわけですよ。・・・14日は推薦入試で職員室に入れなかったんです。だから15日に先生と友達にいっぺんに渡したんです。まあチョコレートじゃなくてもいいじゃないですか。
でまあいろんな人の中にその英語の先生もいたんです。先生がくれと言ったのか私があげると言ったのか覚えていませんが、まあその先生にもあげたんです。
詳しくは
感想で(そんなに詳しくないか)。今もなんか甘いもの食べられませんね。この時期らへんは大変でしたね。
それでまあ感想はそのとき言ってもらったんですが、今日これ聞いたときは本当にびっくりしました。
「お前からもらったものが一番おいしかった」
でまあ私の聞き間違いかと思ってこんなことを聞きました。
「私が今までにあげたものの中で一番おいしかったんですか?」
まあこういう解釈もありですね。何回かお菓子(市販のもの)をあげてますから。
「違うわ、その日にもらったお菓子の中でお前にもらったやつが一番おいしかったんや」
・・・言っておきます。私料理できません。・・・いや、手作りなんですけど。姉貴に作り方教えてもらったし、いや、作ったのは私ですけど。
本当に甘さの加減とか硬さの加減とか詳しく言ってくるんでおいしかったというのは本当なんでしょうが。
いや、私ぐらいの変人からしかもらえないなんていう人じゃないんですよ。結構人気のある人(かっこよくないけど)で結構いろんな人からお菓子をもらっているんですよ。その人数の中で私のやつが一番おいしいというんですからびっくりしたんですよ。
考えられることは、私のお菓子に変なものが入っていて先生の気が狂ってしまったのか、先生の好みがおかしいのかですね。そうでもないと私みたいな料理のできないやつから普通の女の子の手作りよりもおいしいものができるわけがありません。
・・・でもあの先生、お菓子あげたすべての女の子を敵に回しましたね。私なんかに負けるなんて普通ありえませんからね。
PR