8時に来て色々準備をしていたら30分もかかってしまいました。45分に合奏すると言ってたので、私達は急いで音だしをしました。
そして迎えた卒業式。入ってくる3年生、見送る生徒&保護者&教師たち。先輩たちがちらちらと見えました。
国歌斉唱で、私達の出番がやってきました。準備をして、吹こうとしました。
あれ、音が出ない!
でないんです。少ししたら出るようになったんですが、感じがいつもと違って高い音とかが出しにくいんです。気合で乗り越えました。
そして次の出番まですごく長い時間がありました。卒業証書授与は、320くらいの人数がいるのですが、そんなに長いとは思いませんでした。長かったのは、校長、来賓(しかも3人)、送辞、答辞です。答辞なんか10分くらいありましたから、長かったですよ。ちなみに私は答辞を「統辞」だと思ってましたから。
校歌のところでもう1回出番がありましたが、国家と同じ状態になっていました。
そして退場。コブクロの桜を吹きながら「森山直太郎の桜の方がいいなあ」と思ってました。
保護者だけに話す話がどうたらこうたらで、私達はしばらく体育館に入れませんでした。打楽器がたくさん残っていました。まあそんな事はいいんです。
そして楽器の片づけが終わると、急いで部室の掃除をしました。たくさんものがあったので、それをすべて他の部屋に押し込みました。それで部室の掃除です。もう大変でした、せっせっせという感じで、まるで時間が無かったかのように。実際には時間がかなり余ってました。
まあそれも終わり、時間が余ったので勉強してました。先輩から「偉いなあ」と言われたので「アホらしいんですよ」と言いました。文脈のつながりがありません。何故か私の行動に関心を持つ人が多いみたいですが、私はただせこいだけだと思います。
とまあお菓子とかを広げて先輩を待ってました。なんだかアーチを作るらしいのでみんなでアーチを作って待ってました。そしたらその中をものすごいスピードで走っていく先輩たち+ボケた部長。ちょっとビビリました。
先輩もやってきて久しぶりの7人です。そして最後の7人集合でした。涙がなかったのはよかったかもしれません。まあみんなで仲良く喋っていました。プレゼントとか手紙とかを渡し、私だけ食べるのに夢中でした。
まあそんな楽しい時間(食べるだけの時間)も終わり、お別れの時間がやってきました。3年生と私達が向き合って、色々あげたりもらったりしました。そして写真とかを撮って先輩たちは帰っていきました。
その後も、後片付けが忙しかったです。終わったときは早く帰りたいと思ってました。
結構楽しかったです。・・・それだけ?
PR