今日は合奏がありませんでした。午前中がパート練習で、午後からはセクションでした。
10時半からパートで合わせだったんですが、先輩が1人来てなくて、もう1人の先輩が15分くらい探してました。それでもこなかったので、諦めて戻ってきたんですが、そのすぐ後にその先輩がひょっこりと顔を出してきたのでみんなですごく笑ってました。
金管アンサンブルの曲を合わせたのですが、「線路」のソロの部分をホルン仲間に吹かせていました。そして私は高みの見物(!?)をしてました。
最近ソロの部分が楽にふけてきたんです。合奏中じゃなくて練習中ですよ。やり始めたころ(11月くらい)はそのフレーズを吹くのがいっぱいいっぱいだったのですが、今だったら余裕でふけます。まあ下手くそなのに変わりはないのですが。やっぱり日ごろの練習がものをいうんですね。特にブレスを深くとることが大きいと思います。今までが息の無い状態に思えて、どうやって吹いてたんだろうと思うくらい吸えてませんでしたから。
とりあえず、部活の練習は順調(ではないが)のようです。今は宿題に取り組んだほうがいいようです。
PR