成城トランスカレッジ!というサイトを参考にしました。このページです
まあ教育基本法が変わるって言ってたので、どうなってたのか見てみたんですよ。
・・・私には良く分かりませんでした。でも姉貴に言わせるとクソになっているらしいですね。改正案死んでまえっていう風に。どうやって死ぬんでしょうか。
そんなにいいものじゃありません。それでもいいなら見てってください。
全体的に言うと、前のやつは抽象的だったのに今のやつは具体的だって言ってます。多分具体的だったらできることが限られてくるからだと思います。
あと民主的っていう言葉が気になります。今の日本はアメリカの従属国だって姉貴が言ってました。民主とは程遠い・・・。
前文は、真理と平和が真理と正義になっています。正義ってなんでしょうか。中学生の時に考えたことがあるんですが、正義って人によって違うのではないかって言うのが私の出した答えです。お国のために戦うっていうのだけは勘弁してください。
改正案の方に日本国憲法の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るためっていうところがあるんですよ。振興って言う部分が気になりまして。さかんにするっていう意味らしいですけど、何を振興するんですか?未来ですか?戦争する未来を振興しろって言われても困りますよ。
1章の第一条では、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちたっていう所が必要な資質を備えただけになっているんです。短くなってる!?しかも資質って何ですか。平和で民主的な国家及び社会の形成者としての資質なんか私持ってませんよ。っていうか持ちたくないです。
第二条では、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うことという言葉が・・・。まさか、これが姉気の言ってた強制ボランティアか!恐ろしい、強制したらボランティアじゃないのに・・・。普通のボランティアならまだいいんですが、強制ボランティアなんか強制労働と一緒だし!
そして一番言いたかったのが、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するっていう部分だ!これは言い換えると愛国心を持てとなります。私は愛国心なんか持ちたくないです。日本嫌いです。でも日本で生まれたから日本人なんです。でも私は日本人らしくないです(どこが)。だから日本は愛しません(意味分からん)。今まで分からなかった部分も多いですが、ここだけは分かりました。
こんな基本法にのっとって法律が作られるのなら、私は犯罪者です。でも国が私を罰しようとしても無駄だと思います。私と同じような考えを持つ人は日本にもたくさんいると思います。私は馬鹿なので分からない部分はたくさんありますが、愛国心だけは絶対に持ちません。誰がどんなに言っても持ちません。この先戦争をするようになっても(もちろん日本も参加していることでしょう。私一人の力ではどうしようもないのです)、世界中の人が敵にまわっても、私の考えは変わらないと思います。
私が日本を嫌いに思う理由に、みんなしてるから私もするっていう考え(なんていうのか分かりませんが)を日本人が持っていることがあげられます。私は、そんなすぐ人に動かされる優柔不断な人になりたくないんです。そんな人が嫌いって言うわけではありません。個人の意見がいえないことに問題があるのです。
話が変わりそうなんでここらへんで止めておきます。
まあとりあえず、私も高校生なので教育基本法が無関係じゃないじゃないですか。基本法がこんなんじゃ、私も嫌だし将来の日本も危ぶまれるわけですよ。戦争なんか死んでもいやですから。戦争して裕福になるよりは、誰かに殺された方がまだマシですね。
全く今の総理大臣は何を考えてるのか。わけの分からない政策とって、格差を増やしたり、戦争へ持っていこうとしたり・・・。何となく分かるんですよ。アメリカの従属国だからアメリカの言いなりになるのは当たり前だし、格差だって自分は上のほうにいるから裕福になるし。
でもですねえ、それって幸せですか?アメリカの言いなりになったり、自分の腹を肥やしたりして。
幸せを履き違えていませんか?
もう一度自分の幸せを考えてください。
人の幸せぶっ壊してできる幸せなら、私がその幸せをぶっ壊しに行きます。・・・まあ無理ですが。
また飛んだんですが、まあ私はそんな教育基本法守りませんって言ってるんです。大体そんな感じです。
長いことお付き合いいただきありがとうございました。一部私の意見(って言うより愚痴?)が入っていて読みづらかったと思います。
意見のある人は、どんどんコメントしてください。
URL