今回は本当です。
今日でやっとテストが終わりました。今までで一番長かったです。それで一番打撃を受けそうなテストです。
ちゃんと模試の個人成績表が返ってきました。いろいろなところが予想外でした。
英語が思ってたよりも悪かったです。少しだけですけどね。でも今回判定が悪かった要因だと思います。
地理が結構悪かったです。自己採点の点数より悪かったのですが、何でだったんでしょう。まあもともと苦手で嫌いな教科だったんで仕方がないですね。
それで国語がこの二つを打ち消すくらい良くなってました。30点くらい一気に上がってました。偏差値も英語と同じくらいだったんですが、結構いい数学にかなり近づいていました。この伸びは恐ろしすぎます。次でまた悪くなりそうです。
それで大学の判定なんですが、あこがれていた大学の判定がD判定でした。・・・ショックでした。でも一番良かった理科が入ってないので、もし理科が入ったらもっと上がるって先生が言ってました。
数A(進研模試です)の平均やばいですね。
PR