忍者ブログ

I have a dream...?

サイトできました。→http://phosidae.uijin.com/index.html

[PR]

2025.05.14 Wednesday 09:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

喉が痛い・・・

2008.02.06 Wednesday 05:16

私だって悪意があってブログを休んでたわけじゃないですよ。学校から帰ってきたらまずブログ更新ですからね。でも弟が占領してたりしてなかなか使えないわけですよ。実は日曜日に徹夜してずっと眠かったわけですよ。それで横になってしまったらもう朝までおきませんよ。というわけです。
とはいっても書くこと別にないんですけど、・・・そういえば模試(ハイレベルじゃないやつ)の問題と回答が来ました。まあこれで自己採点ができるということです。
実は点数が分かってしまうのが怖くて、なかなか問題用紙には答えを書いておけないんですが、記号とか数学の最後の答えくらいは書いていますのでそれを採点しています。
・・・やばいです。えーとですね、理科や数学とかはプライドの問題ですけど、国語や英語は現実的にやばいですからね。国語と英語が全国平均をおおはに下回っているというところですか。まあ最低ラインの点数ですけど。
風邪ひいて喉が痛いんです。咳も出るんですが喉が痛いのでかなりつらい状態です。
PR

むかっ

2008.02.03 Sunday 13:38

今日は自由曲候補をのけて決まった簡単な曲を合奏しました。
今日の朝思ったことなんですけど、本当はこの曲のほうが難しいんじゃないかと思うんです。実は簡単な曲って音質とか音色とかが分かりやすいんです。結構歌いにくかったり、単調になったりするんですね。だからある意味ではあえて難しい選択を取ったんだろうかとか思うんです。まあそんなこと考える人がいたらこの前の会議なんかなかったと思いますね。
まあそれでのらりくらりと、音質悪い、もっと歌えよ、それ注意されるの何回目だよ、・・・やってました。それでもうすごく嫌になったところがあるんですよ。
楽譜にテヌートが書いてあるのにテヌートで吹かないんですよ。しかも先生も気づいてないんですよ。だから私と他の子の吹き方が違ってて、それで気持ち悪いんですよ。他の子は人の音聞いてないから分からないと思いますけど、客が聞いたら絶対分かりますよ。
それが嫌なんです。他にも結構あるんです、そういうところが。

ハイレベル模試

2008.02.03 Sunday 06:26

ハイレベル模試とやらを受けてきました。受ける層が違いますよ。学校の一番えらい人たちが集まって受けていましたから。え、私ですか?そんな中にまぎれている無謀ものですよ。
このハイレベル模試、数学はかの有名なN高校でさえ半分ちょっとしか取れないそうです。私の学校の生徒は4分の1以下とか。なめられたのかなぐさめてくれたのか分かりませんが、私はなぐさめてくれたのだと思っています。でも数学はもっととりたいです。
と言うわけで結果はと言うと・・・
ぎゃーーーー!!
やばいっす、これは。もう難しいとかそんなんじゃなくて何が書いてあるか分からないですよ。
これはもう自信をなくすしかないですね。というか得意(?)な数学で分からないとかありえないっす。さっぱり見当もつかない問題とかありました。英語なんかきっと0点ですよ。
はあ、結果が怖いです。

英語の2はtwo?いや、tow・・・どっち?

2008.02.01 Friday 21:47

英語の先生に、英語の2はtwoですかという質問をしてtowが正しいと言われました。あはは、と言いたかったんですが、もっと重大な問題が起きました。
はあ、気がめいるんですよ。なんかですねえ、自由曲候補についての話なんですけど、新しいやつがあまりに難しすぎるから簡単なやつに変えようという意見が出たんですよ。それで全員で集まって会議ですよ。
何が嫌かと言うと色々あるんですが、現実問題として直面したときにすぐ簡単なほうに逃げるという優柔不断さと言いますか、そのことを全員で話し合って決めると言いますか。
自由曲候補はこれにする!って決めたならそのまま押し通してほしいですね。これで3回目ですよ。私はそんなにころころと変えられるのが嫌なんですよ。大体ですねえ、現実問題を考えるなら曲を決める段階で一緒に考えてくださいよ、まったく全員が考えなしなんですね。私もですけどね、まあ私は意見を変えないからいいんですけど。
まあそんな非難をしてもやってしまったものは仕方ありません。私もこんなばかばかしい問題に付き合ってあげましょう。
まあ私の意見は変わりませんよ、一度新しいやつにするって決めたんならそれで行きたいです。まあ新しい曲が吹きたいという願望もありますけどね。部活のみんなが曲をころころ変えるような腰抜け(失礼)じゃなかったら、絶対に大丈夫だと思います。まあ腰抜けがいるようじゃやめといたほうがいいと思いますね。
まあそれで二年の一部と一年全員が意見を言い出し始めました。まあ聞こえない意見は聞かせる気がないと考えて消去。聞こえるのだけ聞いても、4パターンくらいの意見で後は2択の選択のみ。腰抜けの分布はパート長に多いみたいです。まあ私のような能天気なやつより、そういう人たちのほうが現状が良く分かっているんでしょうね。
でまあそんなつまらない意見を聞いていたときに妙案を思いつきました。新しい曲の代わりに簡単な曲を入れるのではなく、課題曲を入れたらいいんじゃないかと言うことです。簡単な曲は自由曲の対象外と考え、課題曲を入れるほうがコンクールにいいと考えました。追加する曲は小編成でそんなに難しくなさそうですし。というわけで早速この提案をしました。
結果はですねえ、2人の生徒に踏み倒され、選択肢にも上がらないという結果に終わりました。・・・悲しい。
理由がけったいでですねえ、ソロが多いし、楽をする選択しには向かないと言うわけです。
そもそも楽をするな!
と言いたいんですが、考えなしにはまあ伝わらないでしょう。でもそもそもあの曲にソロなんてあったのでしょうか、楽譜を見ていないので分からないのですが。
それでまあこんな会議をすること自体批判した人がいました。その子はモチベーションが下がっているとか難しい言葉を使ってましたが、そうじゃないと思うんですね。要するに何も考えずに決めるからこんなことが起こるんだということです。よく考えてから決めろというわけです。まあそれだけじゃなく、優柔不断ということも入ってますけどね。
というわけで、まあなんだかんだあったんですが、簡単な曲に変えることになりました。一番最悪の展開です。・・・絶対やる気おきないと思います。
まあ決めたんだからがんばろう、今度変えたらブチギレますよ。
今日一番むかついたことです。


調べたらtwoのほうに2の意味が乗ってました。
でも結局twoかtowか分かってないんですよ。

あははー、やっぱり

2008.02.01 Friday 06:16

部活サボり禁止命令問題で、その命令を出した本人が勉強を教えてもらいに行っていた疑いが強いということなんですが、本人は肯定したんですが、なぜか先生が否定したという結果でした。
いやもう怒ってませんよ。まあこんなことばれてないですから謝る気にもなりませんね。
でも昼休みの時間というのは短いものなんですよ。火曜日は五時間目が体育なので行けませんし。放課後のほうが長いので聞きやすいんですが、まあほかの人も同じ事考えているんでしょうね。でもまあ昼休みは人がいないだけまだましですか。
昨日、ついに数学の時間に授業を追い出された人が出ました。私じゃないですよ。とあるクラスメイトです。でもうらやましいですね。授業を聞かなくても数学ができるなんて。私も出て行きたいですが、やはり授業を聞いておかないと数学はできません。
・・・宿題と模試の勉強が積み重なっています。でもやりたくありません。
PREV116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


↓投票お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking
Powered by SHINOBI.JP

プロフィール

HN:
武藤三咲
性別:
非公開
自己紹介:
ただ今大学生活爆走中です。
オーボエ→ホルン→ファゴットと楽器はころころ変わってますが、音楽を思う心は変わりません!

バーコード

ブログ内検索

最新CM

[08/09 ルパ]
[08/03 武藤]
[08/02 ち]
[07/07 武藤]
[07/03 ち]

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH