体育の後の物理ってしんどいんですよ。今体育はマラソンの練習やってます。1キロ何分台で走るかでグループに分かれます。今日も後に物理がある(移動教室がある)ので、早く終わりたいと思いました。なので、一番遅いグループの一つ前の、6分半で走るグループの中に入りました。
この前は途中でついていけなくなったので、今回こそはちゃんとついていこうと思ったのですが、またまたついていけませんでした。また一番遅い7分台のグループの中に入って走りました。
それのせいで足が上手く動きませんでした。それでも移動教室があるので、私は足を無理やり動かして移動教室を頑張りました。変な日本語ですが、本当にそうだったんです。一番最初に来るのが目標だったのですが、またまた一番にはなれませんでした。
教卓のほうへ近づいてみると、なにやら小テストのようなものが。それをじっと見つめていたら(中身は見てません)、先生に怒られました。まあ生徒に見られるようなところにおいている先生も悪いって反抗しました。まあ実際そうだったので先生は何も言ってきませんでした。
多分問題を変えてくると思います。変えなかったら相当のばかだと思います。・・・まあ見てないんですけど。
これは食事中の方が観覧するのはちょっとオススメできません。
おなかが壊れました・・・。多分服のせいでしょう。あの腹だけ見える服のせいで今も痛いです。まあそういう風にデザインされた服じゃなくて、着たら腹だけ見えるんですが。
これのせいで、2、3回おなか壊しました。合奏のあともあったし、お風呂に入っているときになったこともあります。
もう勘弁してください。明日から学校なんですから。
今日来てすぐに写真を撮りました。全体写真なんですが、今年(来年度)の五月にある定期演奏会に載せるみたいです。やばい、変な顔してたかな?
まあそんな事はいいとして、前にパートで撮っていた写真を合成して何にしようという話になりました。先輩方から5レンジャーにしようという案が出たのでそれでいくみたいです。私はブラックにしてといったのですが、ホルン仲間から強い反発があり、結局緑になりました。まあいいですけど。
自由曲候補(セレブレイション)は、8分の6で3連符っぽいところがあるので、今日はトリプルタンギングの練習をしました。トリプルって難しいですね。元オーボエだったのでダブルとかトリプルとかに縁が無かったのですが(ダブルの練習だけはしてましたが)、実際に演奏でやるとなるとやっぱりホルンでも抵抗があります。ダブルやトリプルだったら音がおかしいんですよ。だからあんまりやりたくないんですけどね。今はとてもゆっくりで、トリプルができるようにしています。できたら汚い音にならないように・・・。
なんか専門的ですね。分からない人は分からなくていいです。トリプルタンギングとかダブルタンギングとかで検索してみてください。
今日も課題曲候補(憧れの町)を合奏しました。
今日は最後までいきましたよ。色々言われましたが。・・・まあいいんです。ホルンは半分が伴奏なんで、元オーボエの私には新鮮ですね。マーチは大概そうですね。
あんまりマーチは好きじゃないんです。私がオーボエをしていたときは、休みが無さ過ぎてへばってましたから。今もそうですけど。
自由曲候補(セレブレイション)聞きました。なんか自分の考えてた速さよりもものすごく速いので、時々どこをやっているか分からなくなったりしました。
絶対無理です。できません。・・・どうしよう。
模試でした。はい、そうです。・・・思い出したくありません。
英語と国語はいいんですよ。あまり点が取れないこと分かってますから。問題は数学ですよ。
解けた問題をしょうもないミスで落としました。しかも小問1。2番3番と続くやつだったので、全部パーです。他にもミスはいっぱいしました。というわけで多分過去最低点です。
もういやっす。今回結構いけたと思ったのに・・・。