忍者ブログ

I have a dream...?

サイトできました。→http://phosidae.uijin.com/index.html

[PR]

2025.05.01 Thursday 01:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

完璧ってなんだろうね

2009.12.09 Wednesday 08:11

すべてのものに感謝って言う人がいるけど、そういう人って本当にすべてのものに感謝しているのでしょうか。
いや、感謝できるに越したことはないですよ。そりゃあ感謝するほうがいいに決まってます。
でも、本当にすべてのものに感謝できるのでしょうか。無理ですよね。
まずどこまでの範囲なのかが全然分かりませんし、その範囲のものすべてに感謝し続けることは至難の業です。
それに感謝することに意識を使うくらいならもっと他の事しろよと思います。
いや、感謝することはいいことですよ。感謝しすぎるのもどうかと思うだけです。
それと同じように、マイナス思考はダメだとかも言われます。
私なんかマイナス思考の典型なんですが、というか極端な例なのですが、マイナス思考だからこそ自分をいい方向に持っていける人というのはいると思うんですよ。私がプラス思考になったら絶対成長しませんし、むしろ自分をダメにしてしまうと思います。
でもこれもまた難しい問題で。プラス思考に考えたほうがいいマイナス思考のやつもいるんですよ。私の友達なんかがそうなんですけどね。
マイナス思考のまんまだったらどんどん自分を墜落させていくやつとかそうなんですよ。まあ私も当てはまるんですけど。
がんばってるのにできないなんていうやつは私からしてみたらがんばってないのと一緒だろと思うんですけどね。まあ私の考えは極端な例なんですけどね。
がんばっているんだったら目指しているものができなくても、今まで自分ができなかったことができるようになったくらいの成長が見られるはずです。いきなり高い目標を設定したって達成できないのは当たり前なんですからできないと分かったらできるようになるまでがんばればいいだけのことです。
努力が中途半端になってたり、がむしゃらに努力したってできないこともあります。人間には頭がついているんですからその頭を有効活用しないと本当に「無駄な努力」になってしまいます。
きついかもしれませんが、そうやって自分に厳しくしていかないと自分をダメにすると思っています。もちろん努力が嫌いだから努力しないなんてこともあります。
わたしにとって一番いいのは「自分が努力していることに気づかない」ということでしょうか。
皆さんはもっと自分に甘くしてもいいと思いますよ。
PR

毎日更新もつらいことだ

2009.12.08 Tuesday 07:47

毎日更新ってなかなか難しいですよね。
毎日違うねたを見つけないといけませんし、その点私は同じようなねたを繰り返し使うこともあるのですが。
それでもこのブログを読んでいる人がいるんですよね。オフ友だけかもしれませんが。
あまりマニアックな音楽のねたはオフ友にとっては分からないという人もいるのですが、もしかしたらそういうのを求めて毎日このブログに訪問してくれる人もいるのかもしれないと思うと、私のねたの馬鹿さというものが見えてきたような気がします。
ただ、木管楽器と金管楽器の違いなんていうのは、外見上の違いは誰にだって分かりますが、本当に演奏したことのある人じゃないと分からないなんてことは多々あるわけで。
そんな話を同じく木管と金管両方の経験のある人と話をしていて、やっぱり金管同士でも吹き方に違いがあるそうです。私にはオーボエとファゴットの違いは分かりますが、正直くわえ方の問題だけで後の部分は同じだと思ってました。
何が違うのか今度聞いてみましょう。

どうでもええわ

2009.12.07 Monday 20:29

こんなブログ私の生き恥みたいなもんですから誰に知られたって別にいいです。
ただ、私の過去については教えてないこととかがあるので、私の過去を知らない人にはあまり見られたくありません。
特に私の過去を知ってひどく落ち込む人がいると思います。その人は私のブログをあら探しなんてしないと思いますが。
嘘なんかすぐばれると思ってたのですが、こんなにもばれないとは思っていませんでした。
本当は、本当のことを言いたかったのですが、もうついてしまった嘘は突き通したいです。
でも、私はうそをつけない人なので、本当のことを言いたくなります。
ごめんなさい、嘘をついてしまってごめんなさい。
このことをみんなにいえたらどんなに気が楽なことか。私の音楽への思いを素直に表現できたらどんなに気持ちいいことか。
音でそれを表現しましょう。今日は楽器を触ることがうれしくて歌うことしかしてませんでしたが、これからはもう少し技術の練習もしましょう。

友人の文体が私の文体と酷似している件について

2009.12.06 Sunday 10:21

いや、別にいいんですよ。おもしろいですからね。
やはり面白さを追求するにはある一定の基準と文章能力を持たないといけないのでしょうか。
私の文章が面白いとは到底思えませんけどね。
でもこれでも面白くしようとがんばっているんですよ。
あ、自伝の話ですよ。小説はなるべく笑いが入らないようにしています。そういう小説ですから。
あーそういえば小説のほうを更新しないといけませんね。めんどくさいです。
とりあえず教習所のほうを書いてからでもいいですか?

重大なへま

2009.12.04 Friday 13:17

ちなみにあさって演奏会があります。
演奏に参加するわけではないのですが、重要な役職についていました。広告取りも担当分が残っていました。
インフルのせいでそれをすべて放棄しないといけなくなりました。
泣きました。・・・当たり前ですけど、こんなへましたことありません。
どんなに嫌な行事だって大体健康体で出ていましたし、それなりに役割を果たしたり、楽しんできたりはしました。
それは努力ですべてが何とかなったからだと思います。何かを犠牲にすることなくやっていけたからだと思います。
もちろん私の心はいつも犠牲にしています。それは造作もないことです。
でも今の状況は、私の心以外のことも犠牲にしないといけません。
授業を取るか、部活を取るか。
やらなければいけないことを取るか、やりたいことを取るか。
もちろん、私はやらなければいけないほうを取ります。
しかし、やらなければいけないことをとったときの心の傷は、私にとってあまりにも大きすぎる。部活のメンバーに対する申し訳なさが演奏会を終えるまでは続く。
やりたいことを取った時は、苦しくないですが、甚大な不安と恐怖に襲われます。それは半年間続きます。
どちらをとっても私にとっては大きな苦しみです。
どうすればいいのでしょうか、誰か教えてください。
PREV21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


↓投票お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking
Powered by SHINOBI.JP

プロフィール

HN:
武藤三咲
性別:
非公開
自己紹介:
ただ今大学生活爆走中です。
オーボエ→ホルン→ファゴットと楽器はころころ変わってますが、音楽を思う心は変わりません!

バーコード

ブログ内検索

最新CM

[08/09 ルパ]
[08/03 武藤]
[08/02 ち]
[07/07 武藤]
[07/03 ち]

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH