先輩と話をすると、先輩と後輩で仲が悪いことが多いんだなあと思いました。
私に関して言えば、人を嫌いたくないし、気に入らないとしてもうまく付き合っていく方法があると思っています。
残念なことに、誰もが不満をぶつけ合うような状況になるのが普通なんでしょう。しかも対象が本人ではなくほかの人というもっとよくない状況です。
私もそういった状況を作っている1人ではあります。
でも、人間は長所と短所があるから、我々はそれを治してもらう、または我々が受け入れるということをしたらいいと思います。
ここが気に入らないなんて言ってたらきりがありませんし、仲良くすることができなくなります。
嫌いだ嫌いだとは簡単に言えますが、そんなこと言ってても状況は悪くなる一方です。誰かが受け入れないといけなくなります。
それに人は平等ではありません。誰かが得をするなら誰かがそんをします。
私は受け入れるという感情は嫌いではありませんから、受け入れられるものは受け入れようと思います。
人間なんてご都合主義の生き物ですが、自分の得を考えない生き方はすばらしいと思います。
PR