部活内でインフルが流行るかもしれません。もう感染した人がいます。私も気をつけないといけません。
さて、最近はファゴットの高音がよく出るようになり、少し喜んでいます。まだ音程は合ってないですし、音量のコントロールもまだまだなのですが。
ファゴットの音色について考えるようになりました。OGの先輩はもちろんうまいのですが、私はその先輩が出している音色は私の出したい音色ではない感じがします。
それよりも、大学から初めて楽器をやってまだ一年半の先輩の方が私好みの音色です。音程とか奏法とか、まだ技術的にはあれですが。
でも音色というものはなかなか変えられるものではありません。だから音色がいいというのは結構プラスポイントです。
私もあんな音色が出したいです。結構雑な音が出ているようで。私の音って雑音が入ったような音がするんですね。
でも先輩に低音はいい音が出ていると言われました。まあこれは他の新入生の楽器体験との比較らしいですが。…まあこれは当時の私と当時の彼らを比べているのだと信じています。
音色について先輩に相談したら多分リードのせいだと言われます。自分で解決できるようなアドバイスがほしいです。
でもやっぱり先輩は素敵です。
PR