今日は金管アンサンブルの曲2つと自由曲候補(セレブレイション)を合奏しました。
まずは「song for ina」です。本当に入りづらい曲なんですよ。音程が合ってなかったり、音色がダメだったりすると本当にすぐにわかりますから。だから今日はあまり良く出来ませんでした。ずれまくりです。
次に「線路」です。これは1回繰り返し無しでやって、それから普通どうりに吹きました。繰り返しがなかったら私がソロを吹くことはないんですが、繰り返しありも1回やったので、1回吹きました。私は吹く気が全く無いのですが、私以外の人は私が吹くと思っているらしく、ちょっと困ったことになってます。私が吹くことをものすごく拒否しているのに、指揮者(部長)にまで「吹いてみんか」と言われましたから。
そして自由曲候補。もうごめんなさいという悲惨さでした。でもだんだん少しずつですが出来るようになってきたと思います。このままいっても演奏会には間に合わないと思いますが。でもまあましになると思います。
恐ろしいほどやばかったのですが、午前中はまだよかったんです。午後は原因不明の体調不良になったんですよ。なんだか頭がぼーっとしているんです。だから合奏には参加したんですが、ほとんど吹いていなかったんです。ほとんど吹いてなかっという事は、少しは吹いたということになり、はたから見ると堂々とサボっているように見えるんです。体調が悪かったのは本当なんですか。
でも聞いていたら吹いているときには分からないことも分かりました。やっぱり他の人の音を聞くって大事ですね。
URL