中学の先生が、チューバとトランペットとユーフォニウムを吹いているのを見て、すごいなあと思いました。
当時オーボエしか吹けなかったので、たくさんの楽器を吹けることが羨ましかったのです。
そして高校に入って、中学のころの先輩が高校に入って違う楽器をしていたのを見て、私にもできるんだと思って楽器を変わりました。
中学のころからやりたいと思っていたフルートはできませんでしたが、とてもいい経験をさせてもらいました。
オーボエとホルンは3年、ファゴットは1年弱、フルートとビオラは2週間程度。
合計で7年近く楽器とふれあっています。
足したら結構長いんですね。
そりゃ先輩に勝っても不思議ではないですね。
というか、先輩よりうまいのが普通なのでしょうか。
でも、そんなことを望んでる訳じゃないんですけどね。
もしかしたら留年するかもしれません。
学校をやめることはないと思いますが、オケをやめることになるかもしれません。
やめなかったとしても、休部するかもしれません。
授業料は自分で稼ごうと思います。
自分のせいで親に負担をかけたくありません。
旅行にも当分行かないと思います。
合宿にも行けるかどうか分かりません。
とりあえず、家族にはこっひどくしかられると思います。
実家から通学しないといけなくなるかもしれません。
全部私が悪いです。
私のせいでみんなに迷惑をかけるのかと思ったら、非常に申し訳ありません。
とりあえず、春休み中に授業料をできるだけ稼いでおきます。
オケの演奏会のための練習以外のイベントにはいけないかもしれません。
そして、この事をできるだけ早く誰かに伝えないといけません。
…ごめんなさい。
PR