昨日はセンターの英語とリスニングをしました。・・・やばい、数学のときとは違った意味でやばい。数学は私のプライドがやばいということだったんですが、英語の場合は現実問題としてやばいです。
今日は模試がありました。国語と英語と数学です。
国語はまあ漢文からやったのは正解だと思います。最初の問題にかなり時間がかかりましたからね。でもたぶん前よりは低くなると思います(そりゃ前が良すぎるんです)。
次に英語、めちゃくちゃ難しかったです、なにこれって言うくらいに。なんか分かる問題がないって言うくらい分かりませんでした。センターもだめでしたがこれもだめそうです。
そして数学、・・・・・・まあ前の教科(とセンター入試)のことがあって、時間が足りなくなると思って必死にやってたんですよ。いやまあそれなりに丁寧に行きましたよ。それで全問(選択しなかった問題は除く)とくのに一時間強、時間は2時間あったのでまあ半分の時間です。あれ、と思いながら見直ししました。まあ時間があったのでゆっくりしっかり時間をかけて40分。っていうかもうしんどいです。残りの20分は死んでました。まあ最終回答を問題に書いて自己採点に備えはしましたが。
まあこういう早く解けた教科に限って点数が悪いんですよ。だからまだまだ油断はできません。
それでもまあ一応自己評価としますと、国語難・英語激難・数学激易というところです。・・・自己評価ですよ。
PR