2025.05.01 Thursday 12:44
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.08.12 Wednesday 10:52
携帯がメールを受信しましたという夢で起きる。
実際に起きたら携帯が視界にないところにあるから夢だ。もしかしたら覚醒したあと無意識に想像しているのかもしれない。
今までは友達からのメールで助けられ、生きながらえていたが、今は友達からのメールが恐怖になっている。もちろんそれはすべて自分のせいではあるのだが。
私はなるべく欠点を受け入れるようにしているが、相手が私の欠点を受け入れられないと言うのを覚悟しないといけない。
私は死に怯えて社会悪になりながら生き続けるか、死に対する恐怖と苦しみを乗り越えるかどちらかを選択しなければいけない。
PR
2009.08.12 Wednesday 01:01
人間として最悪な部分を友達から指摘されました。ただいま反省しております。
私はどんなに仲のよい人でも欠点はありますし、そういったことに対する指摘は必要だと思ってたのですが、友達から指摘を受けたときには、非常に冷静に感情的になってしまい、けなすような使い方で使ってしまいました。
確かに欠点ばかり言うのもよくないと思います。今回の私の場合、目についていた欠点を陥れるために使っていたようです。使い方も悪かったと思います。
特に私は欠点がよく目につくようです。
だから私は欠点をなるべく受け入れるようにしています。私にだって欠点はあります。だから誰にだって欠点はあるのです。頭ごなしに否定するのはよくないと思います。
そして、私みたいな考えを持っている人が非常に少なく、受け入れにくいのも事実です。
確かに欠点は声に出して言うものじゃないのかもしれませんね。
その人を全否定しているわけではないのですよ。
言いたいことがまとまりません。
長い言い訳お聞きくださりありがとうございます。これからはもっと内容がひどくなるので読まなくてもいいです。
先輩の言うことを鵜呑みにしてそのまま行動するなんてことはしたくありません。
私は先輩の言うことがおかしかったり、納得できないことだったりしたら反論したいです。そんな勇気はまだありませんが。
逆に後輩の意見も聞いてあげたいと思います。大学生なんだから自分の意見くらい持っているはずです。
私の考えと友達の考えは大きく違ってたようですね。
私の失礼な発言が大半ですが、この考えの差が相手の機嫌を損ねてしまったようです。
正解不正解のない世界ですから、どちらの考えが正しいとかではないですし、私は相手の考えを把握できてませんし、相手は私の考えを受け入れてくれそうにないのでこの先苦労しますが。
さて、実はこんなんでも欠点を指摘されたら結構落ち込むんですよ。特に今回のは激しかったですから直りそうだった鬱がまた戻ってきた感じです。
あとちょっとした睡眠障害も。眠いんですが眠るのが怖くなってしまって…寝てはいけないんじゃないかって思ってしまうんです。
あとまた対人恐怖症が発生しそうです。
こう書いたらすごい病人に見えますが、まあ普通に生活は送れる見込みです。一回寝たら多分忘れます。
2009.08.11 Tuesday 01:35
いろいろあってつらい。
人をけなしたくなんかないのにけなしてしまう。価値観なんか人それぞれなのに、私の価値観に当てはめて物事を考えてしまう。私がすべて正しいわけじゃないのに…。
音楽を続けていくならこの思いを全て排除しないと。心が汚れたままでは音楽は作れない。
言いたいことがあるのに何も言えない。
自分の意見はあくまで自分の意見だ。感情的になって受け入れられないことも受け入れないといけない。
それでも、私は自分の意見を持ち続ける。それが私の姿だから。
ごめんなさい。
2009.08.10 Monday 02:04
信じられません。人の友達の悪口を言うなんて。
その人が不快に思うって分かってないんでしょうか。友達で仲いいって分かっていってるんですよ。
そもそも私は他人の悪口が嫌いです。そういって自分でも無意識のうちに悪口を言っているかもしれないのでそんな自分も嫌です。
私はあまり人を嫌いたくありません。感情的に他人を罵倒してしまって反省することはあります。
でも冷静に考えてどうしても私の道徳観と合わないときは、感情的に罵倒してしまうよりも恐ろしくなります。
むしろある程度仲良くなった人にはよく怒ってますね。なぜでしょうか。もともと怒りっぽいんですね。
冷静に考えてダメだったときは、私は本当に冷たくなると思いますね。怒りも罵倒もせず、満面の笑みで毒をはきますね。
本当はこんな感情は音楽のためにもよくないですし、私としては他人を嫌いたくないし毒をはきたくもないんですけどね。
でも言ったらスッキリするんですね。
私がオケをやめるか、彼女たちを追い出すか。
オケはすごいです。私をこんな時期からやめたいと思わせるんですからね。
彼女たちは平気なんでしょうか。
2009.08.08 Saturday 00:33
帰省してきました。
高校生はいいですね。若さがあります。
ホルンの一年生はみんな経験者で、やっぱり私なんか眼中にもないといった感じでしょうか。それとも私が下手くそすぎなんでしょうか。
コンクールの演奏を聞いたのですが、どうもパートごとの鳴りムラというものが聞こえます。特にホルンは目立ってない。私があれだったんで、まあいいアドバイスもできずじまい。
しかしなんで後輩たちは私に上手だと言ってくれるのでしょうか。やはり客観的に私のホルンの音を聞いてくれる人がほしいですね。
部活に行ってからは地元の友達と話をしてきました。やはり大学入ってからの話とか、面白い動画の話とかで盛り上がってました。いいですね、友達も。他の友達は地元を離れていてなかなか会えないですからね。
そして今日一番嬉しかったことは…
高校時代好きだった先生に久しぶりに会えたことです。
なかなか勇気が出なくて、在学中はあまり話できませんでしたが、ちょうど近くを通りかかったので思いきって話しました。
話したのは少しだけだったんですが、非常に嬉しかったです。あまりに嬉しすぎて体をくねくねさせて後輩に別人になったと言われました。
…ははは。