忍者ブログ

I have a dream...?

サイトできました。→http://phosidae.uijin.com/index.html

[PR]

2025.04.30 Wednesday 13:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そうか人は愚痴をたれたがるものなのか

2010.02.25 Thursday 16:48

確かにストレスを発散させるために他人の悪口を言い合うというのは有効は方法なのかもしれない。
そういった愚痴の嫌いな人とかはそういう愚痴を聞いてまた新たなストレスを溜め込むことになるのだが。
私は愚痴が嫌いなほうなのだが、もしかしたら言っているかも知れない。

もともと人には長所と短所がある。どちらもあるからこそ人でありえるのだと思う。
だからこうやって悪口を言われるのも仕方が無いと思うし、悪口を言われる覚悟くらいはしておかないといけないのだと思う。
だがしかし、誰にだって長所と短所があるのだから、自分のことを棚にあげて他人の短所を批判しあうのはいかがなものか。
本人に言って、悪いところを直すようにする。・・・簡単なようで難しい。
あまり親しくない関係で、自分から言い出すのもおっくうな状況で本人に伝えることは難しいし、打開策を出すと言うのも意外と難しい。
親しい友人に話すほうがよっぽど楽である。

人間と言うのは卑怯なつくりになっているものだ。
もちろん私も例外ではない。
ただ、私は友達の悪口など絶対に言いたくない。
なぜなら、友達の短所も含め友達のすべてを受け入れているはずだからである。

便宜上友達と表現している人は数多くいるが、本当の友達と言うのは数えるほどである。
いうなれば親友であろうか。
ただ、親友と言う表現は私が照れくさいのであまり使わない。

平等なんてありえないし、自分の考えていることが必ずしも他人の考えていることというわけでもない。
私の考えはあまり多くの人に受け入れられてない。
だからこそ、私は他人の意見を聞くことができるし、他人の意見を参考にすることもできる。
私の考えは、他人と大きく違うから、私の考えを強制的に押し付けたくはない。
しかしながら、他人の意見にそのまま染まるわけでもない。

最近の人は、自分の意見を持たず他人の意見を批判してばかりである。
自分の意見を持てば、他人の意見を批判することは少なくなるのではないだろうか。
PR

超マニアックな萌え

2010.02.23 Tuesday 23:54

どうも、大量に並んでたファゴットの写真に萌えてました。

とは言うものの写真に写っているものなどに興味はなく、私が実際に興味を持ったのは、レッスンの先生の家に飾ってあったオーボエ。しかも珍しいリングキー。
クラリネットみたいな音がする、でしたっけ?私はよく知らないのですが、オーボエはつるされて野ざらしにされていたので、なんかかわいそうだと思いました。
まあ私に使われるほうがかわいそうですけど。

オーボエのリングキーが珍しいのは、リングキーという型がすでに生産されてないからで、まあ旧タイプのオーボエなんでしょうか。

私が言いたいのはそこではなく、その先生の家につるされているオーボエがほしいということです。
普通のオーボエでもいいのですが、やっぱり珍しいものがほしいです。
オーボエを見て萌えたり、練習そっちのけでリード作りを熱心に聞いたりしてました。

私って楽器を吹くより楽器をいじるほうが好きです。
まあ楽器がうまいに越したことはないのですが。
リードを作れるようになりたいです。
オーボエもファゴットも。

先輩にオーボエ吹いているところ見せたくないのですが、仕方が無いでしょうか。
リード持ってったら吹かせてもらえるでしょうか。
というより先生はオーボエふけるのでしょうか。

・・・オーボエほしい。

気づけばそこは某H氏の家だった

2010.02.22 Monday 01:02

多分イニシャルだしても分からない人ばかりだと思う。それでもあえて出す。本名のイニシャルじゃないし。
それは飲み会のあとだった。
某H氏の家におじゃますることになった。
先輩の家でくつろぐ後輩。私としては慣れたが、先輩としてはうざい光景。
某I氏の私が見たこともないような姿を垣間見ることになった。すなわち暴走してた。
そしてそれを受け流す某G氏。それを見つめる某S氏。
なんとも異様な光景だった。
Gくんのいうことはは、そんなにもよく分からないものなのかと思った。
そして疲れた。

バイトって楽しいんだね

2010.02.21 Sunday 00:31

なんかいろいろ残念な事言ってます。
前のバイトがひどすぎたのか、今のバイトがゆるすぎるのか。
・・・うーん、考えるのも面倒です。

今回の居酒屋は、前回とは打って変わって超ベリーハードなバイトでした。
というか前回が暇すぎましたね。
今回は「3・4人で回す」仕事を「2人で回す」状態だったそうです。
そりゃ忙しいですよ。
まあ前半はそんな感じでしたね。
後半からは人手も増えて、一見楽になるかと思ったら、今度はオーダーミスがたくさん出てきて、頼まれた覚えのないオーダーを催促されたり、伝え忘れたり、伝えたものを忘れられたりでしたね。
私が悪かったのって伝え忘れくらいしかないですね。
あまりにも強烈過ぎてグラスをひとつ割ってしまいました。上司に謝りました。
物使いが荒くなってしまう癖はなくしたいですね。いくら忙しいからといって。

今回は、何とか動けるところは動いたって感じです。ホテルのバイトではその程度じゃ許してくれませんが、ここのバイトではなんかすごくほめられましたね。
まずは初めてでオーダーを取りに行ったのはすごいとかです。
これってお客さんに呼び止められたからなんですけどね。
あとは無駄なことを言わないとかです。
何が無駄なことなのか、私には全然分からないですけどね。
必要な情報を的確に言うとか。
・・・うーん、普通でしょ。
ていうか忙しいときにそんな無駄なことしないですよ。多分。
私がほめられる傍らでベテランの先輩が怒られてました。たくさん被害をこうむったオーダー忘れのことでしょうか。

頭がいいって言われても、私には全く想像がつかないです。
私の中では当たり前のことをしただけですから。
それにまだまだ私は動けてないと思いますし。
まあ新人とベテランを比べる人もどうかと思いますけどね。

そして今回のまかないは、この店自慢のオムライス!
おいしくいただきました。
ただ、シソが私に合わなかったのと、量が私にとっては多かったと言うことでしょうか。
いやーさすが当店の自慢というだけあっておいしかったです。
次はだし巻きに期待。

つまり居酒屋のバイト

2010.02.20 Saturday 00:30

ずいぶん前ですが、とある居酒屋に応募をしたんですね。
過去の経験からしてまあまず連絡なんかないだろうと完全にあきらめてたんですけど、なんと向こうからメール連絡があったんですよ。
それでまあいろいろごたごたがあったのですが、面接までこぎつけたんですよ。
でもですねえ、面接するその当日からバイトが始まったんですよ。
どういう事かというと、まあこの日に面接して、それからすぐバイトねって感じです。
すなわち面接とバイトを同じ日にするってことです。
・・・まじですかって。
そんな無茶振り・・・オケでよくされますけど。
普通そんなことないですよね。面接して採用を決めてからまた連絡してバイト開始日を決めるんですよね。
もう連絡入れた時点で採用確定ですか。
一日だけになるのかなあと思ったら、ちゃんと次回のバイト日も入れてくれました。
まあとりあえずしばらくは働けそうです。
職場環境はいいですよ。前のバイトはもうやめたってこのバイト先には言ったんですけどまだ続けてますよ。前のバイトよりはずっといいです。
ただ、今回はあまり忙しくなかったようで、まあ今日はいいほうだったってことですよね。
まかないもおいしいですし、変なストレスがたまらないのがいいですね。
まあどの仕事でもそうですが、ある種のプレッシャーによるストレスはありますけどね。
あとはその店で出てくる卵料理がすごくおいしそうなんです。
まかないでは出てきませんでしたけどね。
あと、この店はチェーン店ではないそうです。
チェーン店ではないということは、その店独自の味が出せているということで、あたりはずれがあると言うことで、とりあえず卵料理はあたりという事で、まあ私は味音痴なので別にいいです。
チェーン店ではないからこそ客の年齢により出す料理を臨機応変に変更できるという特色を言われたのですが、それはただの偏見ではないのでしょうか。
・・・まあ経験則なのでしょう。
でもそういう面白い特色はいいと思います。しじみ料理がメニューの中にあるのに上記のような変更で一回も出てこなかったという面白い現象も見れましたしね。
明日、というか今日もそこでバイトなので何が出てくるか楽しみです。
PREV8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア


↓投票お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking
Powered by SHINOBI.JP

プロフィール

HN:
武藤三咲
性別:
非公開
自己紹介:
ただ今大学生活爆走中です。
オーボエ→ホルン→ファゴットと楽器はころころ変わってますが、音楽を思う心は変わりません!

バーコード

ブログ内検索

最新CM

[08/09 ルパ]
[08/03 武藤]
[08/02 ち]
[07/07 武藤]
[07/03 ち]

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH