忍者ブログ

I have a dream...?

「 過去の遺物 」

[PR]

2025.04.30 Wednesday 11:31

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無理難題

2009.01.26 Monday 22:30

友達が追試験を受けてきました。
どうやら私の学校では初めてのことらしく、先生が試験の様子を尋ねたり、問題を欲しがっていました。まあ確かに追試験の問題は非公開になっていますからね。
でも問題が結構難しかったようで、別に追試験に限ったことではないんですが、友達の結果はひどいことになってました。
ちゃんと問題を見たわけではないんですが、私なら少々の風邪を引いてでも本試験のほうを受けると思いますね。まあもしかしたら追試験のほうが難しいから興奮して受けたがってたかもしれませんが。
そして担任と友達が面談をしている間教室で待っていたら、先生の面談の資料が教室に置きっぱなしになっていました。・・・そんな時は見たくなるのが世の常です。・・・大丈夫です、私たち4人だけの秘密です。・・・まあ噂として後輩に特定の人物の情報を流したりするかもしれませんが。
それでまあ第一志望に余裕で受かる発言をしてしまった私なんですが、別に自分ではそんなこと思って無いんですが、先生がある難題を出してきました。
「どうせならトップで受かって来い」
いや、無理でしょ!
人間には不可能なことがあります。というか明らかに私より点数が上のやつがごろごろいます。抜かす自信ないです。もっと点数欲しいです。
あーあ、それ以前にセンターボケを直さないといけないんですけどねえ。はあ。
PR

何故か筋肉痛

2009.01.24 Saturday 16:46

別に運動したおぼえもないのに股関節が筋肉痛です。・・・恥ずかしいです。
今は追試験が始まっていますね。友達が受けているのでこちらも緊張しています。・・・あまり緊張していたら駄目なんですけどね。
センター試験からいまだに抜け出せないでいます。もともと勉強嫌いなもので、特にセンター失敗しなかったから瞬く間に勉強する意欲が抜けてしました。
それでまあセンターが終わったのでセンター用の教材がもう要らなくなったのを受けて軽く机の片づけをしていました。・・・少なくとも私の学校ではこの試験に全力を掲げていたようなものです。私はほとんど関われませんでしたが。私の学年は特に二次学力が無いといわれ、受験に勝つためにはセンターで逃げ切るしか無いといわれていました。
どうやって判断しているのか分かりませんが、多分直前でやったプレテストと比較しているのでしょうが、センター試験本番の問題が少し難化しており、それで私の学校ではほとんどの人が悪い点数をとってしまいました。
先生にはどれでもいいから自己ベストを出してこいと言われました。実は私はこの試験の全体の点数が過去最高の得点だったのです。つまり自己ベストです。ただ、あまりにも伸び率が少なかったので、恥ずかしくて惨めで、学校のみんなに対して劣等感を持つと思ってました。
実は、センター試験は簡単なものだから、直前でやったプレテストから全体で50点くらいは伸びるのだろうと勝手に自分で思ってました。もちろん自分だけでなくみんなです。だから自分はもっと点数を伸ばさないといけないと思っていました。でもそう意気込んで本番の点数が50点どころか20点も伸びず、最低目標ラインすら取れなかったです。本当は学校でやるのですが、回答速報を見て、2日目が終わった後1日目のものと含めて家で自己採点をしていました。あまりにも自分が惨め過ぎて、最近勝っていた友達にもぼろ負けするとか考えて、・・・・あれ、何か支離滅裂になった感じ。
そういえば後のことは前にブログで書いていたような気がします。何度も言うのはいいのですが、何度も聞かされるのは億劫ですよね。
実は、私の第一志望はそんなに厳しいわけでも無いんです。ひとつ志望をあげても狙えるくらいです。ただ、私がそれをしない理由は、経済的な事情もあるのですが、やはり私がこの大学に行きたいからなんですよ。確かに東大や京大とかにあこがれてはいますが、その大学に行ったから将来が幸せになるというわけでもありません。最近の高学歴の人たちを高く評価するというテレビ番組の傾向も好きではありません。
人生は大学では決まらないと思います。確かにいい大学に行った方が有利なのかもしれませんが、大学名だけで人生が決まるとは思いません。同じように、センター試験だけで自分の人生は決まるものではありません。センター激励会はうれしかったのですが、センターで自分の人生が決まるというような口ぶりだけは許せませんでした。
実は、このセンター試験の点数にとらわれない考え方はセンター試験を受ける時に大いに役立ったと思います。点数にこだわると、私の場合余計なプレッシャーになって上手くいかない可能性がありました。他人を気にしない、点数を気にしない、目の前の問題に集中する。別に解こうと思わなくてもいいんです。分からないときは、自分の持っている知識をフルに活用して答えを予想するなんて手も良く取りました。だから、私は物理のある一問だけを除いて、完全に自分の取れるところを取りきったといえます。
だから私の学校の人たちが失敗したのは、特にセンターで点数を取らないといけない人たちが多く、余計なプレッシャーを感じてしまったからでは無いでしょうか。
先生は原因不明とか言ってましたが、私は問題の難易度も含めた余計なプレッシャーが原因だとだと思います。特に、私は模試等で散々練習したことを、いつものように本番でも発揮することを心がけていました。本番に対する特殊な今までに無い緊張感(現役生なら誰もが体験する)も感じましたが、やはり他人を気にせず、点数を気にせず、目の前の問題に集中するで乗り切ることが出来ました。私の学校の人たちは会場の雰囲気に飲まれてしまったのでしょうか。
・・・まあ終わったことは仕方がありません。後は二次試験に向けて頑張るのみです。ただ、前期の勉強から目をそむけ中なのが問題です。

部活解禁(やったらアカンって!)

2009.01.22 Thursday 23:13

センター試験も終わったし部活に行ってきました(爆)
そしたらちょうど2年生が修学旅行から帰ってきたところで、お土産をいっぱい貰いました(3年生なのに)。やっぱり東南アジアのお菓子も美味しいですね。チョコレートは姉貴が酷評でしたけど。
でも面白かったのが「ドリアン味のキャンディ」ですね。私は熟した時に食べたことが無いんです。熟して無い時に食べたことがあるんですが、きつい臭いは無くて、ほとんどバナナみたいな感触でした(味覚音痴)。それでそのあめを貰ったんです。臭いまで忠実に再現されていました。部室で食べたのでドリアンのにおいが部室に充満しました。・・・美味しかったですよ(本当に味覚音痴)。
でも食べるときは風通しの良い人の少ないところで食べたほうがいいですね。
面白かったので先生に上げてきました。・・・でもかわいそうなので忠告してきました。
・・・明日友達にメール送らないと。

想像以上の出来事

2009.01.22 Thursday 23:03

たった今親と喧嘩してきました。内容は、願書を学校のほかの生徒に出来るだけ提供したらいいのに落書きをした(しかもお金のところばかりアンダーライン)から恥ずかしくて出せないとのことです。・・・知るか。引くやつが悪いんです。しかも私が行きたく無いといったにもかかわらず、散々勧めてきたほとんどBFの大学です。私はこれで散々ストレスを抱えたので、今度は私が仕返しをする番です。ふっふっふ。
さて、センターの自己採点をして学校にいったんですが、ほとんど点数の大幅に下がった人ばかりで、しかも、私のクラスの私よりはるかに偉かった人たちが私の取った点数を下回ると言う大惨事になっていました。数学はともかく、私が出来ないと思っていた英語や国語でさえ、私と僅差に迫ると言うひどさです。・・・実は私ってかなり幸せな部類では。
でも学部別の分布表を見てみると、私より取れているやつが大量に・・・。一体なぜでしょう。
それは、私の学校だけが点数を大幅に下げているからです。私のクラスも甚大な被害をこうむったのですが、文型のクラスはもっとひどく、100点近く下がった人も居るといううわさです。
まあ全国的に100点も平均が下がったら恐ろしいでしょう。どうやら中間発表を見てもそこまで下がっているわけでもなさそうですし。
さてまあ私にとっては3重にびっくりな結果でした。クラス・学校内の結果と、学部別の結果と、全国の結果ですね。
まあそんなに気にしなくてもいいんですが・・・私の学校に居たら私が点数泥棒のような気がしてたまらないんです。


追試験を友達が受けるんです。だから精一杯応援します。

終わった

2009.01.18 Sunday 23:18

終わった・・・地獄の日々が・・・。・・・まだ終わって無いんですけどね。
終わったと言うとセンター試験です。私にとってはセンター試験なんです。・・・これだけ採点が怖いことはありませんでしたね。大して勉強もしていないんですが。
まあ失敗しました。これは日ごろのつけが来たんでしょうが。要らない教科である公民を受けてたんですが、なぜか78点も取ってました。・・・いや、公民を勉強していた頃は歴史より苦手だったんですよ。実力じゃないですよ。カンと運があっただけです。まあこれは本当に要らないんですが。
でも数学が死にましたね。物理もひどかったですね。問題文をちゃんと読めよと言う感じですね。もうこれは駄目です。救いようがありません。
それで国語がやっぱり出来なかったんです。やっぱり苦手教科なんか当てにしているからこんなことになるんですね。硬く肝に銘じとかないと。
それで、失敗の最大の原因は英語です。英語が伸びなかったことです。・・・でも努力したんですよ。その結果がリスニング半分以下ってどういうことなんですか。むかつくを通り越して悲しくなってきましたよ。
まあギャアギャア言っても仕方がありません。終わったことです。まあ幸い第一志望にはいけそうなので、気を抜いて滑らないようにがんばってきます。
PREV6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア


↓投票お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking
Powered by SHINOBI.JP

プロフィール

HN:
武藤三咲
性別:
非公開
自己紹介:
ただ今大学生活爆走中です。
オーボエ→ホルン→ファゴットと楽器はころころ変わってますが、音楽を思う心は変わりません!

バーコード

ブログ内検索

最新CM

[08/09 ルパ]
[08/03 武藤]
[08/02 ち]
[07/07 武藤]
[07/03 ち]

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH