2025.04.30 Wednesday 15:59
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.02.14 Sunday 15:05
過去のことを思い出した。
ことごとく片想いの失恋ばかりで辛くなった。
チョコレートを見て思い出してしまった。
バレンタインの時期のお菓子が嫌いなのはそのせいかもしれない。
見るのも嫌なのに作るのはなんでだろう。
なんでだろうね。
とりあえず、今隣にいるやつにチョコレートをあげる勇気がほしい。
PR
2010.02.14 Sunday 03:11
3年ぶりにチョコレートを使ったお菓子を作りました。
他の材料だったらうまくいってもチョコレートのときだけはことごとく失敗していました。
今回も例外ではなく失敗したのですが、もう面倒なのでみんなに配りに行こうと思います。
もちろん相当の覚悟をして私のチョコレートに望んでいただきたいです。
別にそんなにすごくやばいなんて事はないだろうということを考えているようでは論外です。
特に、今年は失敗したと自覚しています。他人に食べさせるのは、捨てるのはもったいないが自分では食べられないからです。
ビターならまだ食べられますが、ホワイトチョコなんて絶対食べられません。
最悪捨てたらいいんですけど。
あと合宿なんですが、ファゴットの先輩に相談したところ、親にどうにかしてもらえとのことでした。
先輩が私に合宿に来てほしいという気持ちはいやと言うほど分かるのですが、親に相談するということは、まあ私のストレスを5倍以上にするということで、しかも多分相談しても何も解決しないと思います。
それに親もですが、姉貴も私の愚考に関して非常に口がうるさくなると思いますし、もしかしたらオケをやめさせられる可能性もあるので十分考慮したうえで相談するか否かの判断を下さないといけません。
家族に相談するくらいならいったこともないような心理カウンセラーに相談しに行ったほうがまだましです。
十分考慮したいのですが、相当急がないと合宿に間に合わないと思います。
とりあえず相談は3月にはいってからじゃないと難しいです。
はあ、直前強練のときみたいに葛藤して体が異常を起こさなかったらいいんですけどね。
2010.02.09 Tuesday 23:13
先輩と話をすると、先輩と後輩で仲が悪いことが多いんだなあと思いました。
私に関して言えば、人を嫌いたくないし、気に入らないとしてもうまく付き合っていく方法があると思っています。
残念なことに、誰もが不満をぶつけ合うような状況になるのが普通なんでしょう。しかも対象が本人ではなくほかの人というもっとよくない状況です。
私もそういった状況を作っている1人ではあります。
でも、人間は長所と短所があるから、我々はそれを治してもらう、または我々が受け入れるということをしたらいいと思います。
ここが気に入らないなんて言ってたらきりがありませんし、仲良くすることができなくなります。
嫌いだ嫌いだとは簡単に言えますが、そんなこと言ってても状況は悪くなる一方です。誰かが受け入れないといけなくなります。
それに人は平等ではありません。誰かが得をするなら誰かがそんをします。
私は受け入れるという感情は嫌いではありませんから、受け入れられるものは受け入れようと思います。
人間なんてご都合主義の生き物ですが、自分の得を考えない生き方はすばらしいと思います。
2010.02.06 Saturday 10:51
中学の先生が、チューバとトランペットとユーフォニウムを吹いているのを見て、すごいなあと思いました。
当時オーボエしか吹けなかったので、たくさんの楽器を吹けることが羨ましかったのです。
そして高校に入って、中学のころの先輩が高校に入って違う楽器をしていたのを見て、私にもできるんだと思って楽器を変わりました。
中学のころからやりたいと思っていたフルートはできませんでしたが、とてもいい経験をさせてもらいました。
オーボエとホルンは3年、ファゴットは1年弱、フルートとビオラは2週間程度。
合計で7年近く楽器とふれあっています。
足したら結構長いんですね。
そりゃ先輩に勝っても不思議ではないですね。
というか、先輩よりうまいのが普通なのでしょうか。
でも、そんなことを望んでる訳じゃないんですけどね。
もしかしたら留年するかもしれません。
学校をやめることはないと思いますが、オケをやめることになるかもしれません。
やめなかったとしても、休部するかもしれません。
授業料は自分で稼ごうと思います。
自分のせいで親に負担をかけたくありません。
旅行にも当分行かないと思います。
合宿にも行けるかどうか分かりません。
とりあえず、家族にはこっひどくしかられると思います。
実家から通学しないといけなくなるかもしれません。
全部私が悪いです。
私のせいでみんなに迷惑をかけるのかと思ったら、非常に申し訳ありません。
とりあえず、春休み中に授業料をできるだけ稼いでおきます。
オケの演奏会のための練習以外のイベントにはいけないかもしれません。
そして、この事をできるだけ早く誰かに伝えないといけません。
…ごめんなさい。
2010.02.04 Thursday 23:26
今日の基礎練習は堂々巡りのような気がしてきた。
実はサックス初心者は長時間演奏するのがきついみたいですね。口が痛くなるそうです。フルートとダブルリードは授業や部活でやったことありますが、シングルリードはやったことないので、実際くわえるのが疲れるのとかあるのだろうかと思ってました。
まあ実際普段の口の形から遠く離れているので普通と言えば普通ですが。
先輩の表現も何もないような演奏を隣で聞きながら練習していると、先輩に指摘したほうがいいのだろうかと思います。
分かっててできないだけなのか、そもそもそういう思考が無いのか怪しいところではありますが。
基本的に私自らが指導するのではなく、私のいいところはまねてダメなところは反面教師にさせると言う背中を見せる指導法が好きなので、言葉でごちゃごちゃ言うのは嫌いなのですが。
それ以前に先輩が後輩の言うことを聞くかどうかですね。あの先輩はもしかしたら聞くかもしれないですけどね。
まあこんな性格なので、先輩とか特に同学年の子から嫌われやすいのは重々承知です。
こんなこと言いたくありませんけど、私が気に入らないんだったらやめればいいじゃん。私やめる気ないし、っていうのが私の考えです。
もちろん好意的に思ってくれている人たちばかりだとは思うんですよ。まあこんなやつもいないことはないとは思いますけどね。
私を嫌うんだったら裏でこそこそ嫌うんじゃなくて、どうどうと私に見せ付けたらいいと思いますよ。まあ私の嫌いな方法をわざわざ取ってくれているんだとは思いますけどね。
友達はこんなことしてませんけどね。
まあ、被害妄想がでかいだけなんで、気にしないでください。